カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
|
2016年4月14日 前震 / 2016年4月16日 本震 と発生した熊本地震での福岡RBの被災地支援活動記録です。 まだ今後も被災地での活動を実施予定ですが、 中間記録的なまとめ記事です。 ------------------------------------------------------------------- 【2016/4/23】 活 動 地 :菊陽町 現地活動隊員:3名 現地活動内容:現地ボラセン運営補助、瓦礫撤去・運搬 ![]() ------------------------------------------------------------------- 【2016/4/27】 活 動 地 :菊陽町 現地活動隊員:1名 現地活動内容:ボランティアニーズ調査補助、室内片付け・ゴミ処分 ------------------------------------------------------------------- 【2016/4/29】 活 動 地 :西原村 現地活動隊員:1名 現地活動内容:救援物資仕分け作業 ![]() 【2016/5/2】 活 動 地 :宇城市 現地活動隊員:1名 現地活動内容:瓦礫撤去、室内片付け、震災ゴミ運搬 ------------------------------------------------------------------- 【2016/5/14】 活 動 地 :菊陽町 現地活動隊員:1名 現地活動内容:震災ゴミ運搬、被災家庭のゴミ片付け ![]() ![]() ![]() ![]() ( 比較しにくいですが、4/23に比べ数倍に増えています) ------------------------------------------------------------------- まだまだ熊本地震の被災地には今後もお手伝いに行くと思います。 もちろん無理のない範囲で、思いやりと笑顔を忘れずに、ね。 ------------------------------------------------------------------- #
by fukuokarb
| 2016-05-15 18:55
| 被災地支援活動
2016年4月23日 土曜日 菊池郡菊陽町の被災地支援に行きました。 現地入り隊員3名 バックアップメンバー2名 菊陽町の現地ボランティアセンターの運営のお手伝いと、 現場での作業をお手伝いしてきました。 ![]() 渋滞の原因になる事を避けるため、前日4/22に山鹿市に入り、 当日は早朝6:30から移動しました。 結果として菊陽町まではまったく渋滞には遭遇せずに済みました。 ![]() 現地ボランティアセンターの設営をお手伝い。 運営主体の菊陽町社協の職員の方々は、 非常に精力的に被災地支援に精力を傾けていらっしゃいます。 ![]() 被災現場では家屋内外の片付けのお手伝いが主な仕事です。 2016/4/23(土)は軽トラックの不足があり、 キャラバンが少し役に立ちました。 ![]() 災害ゴミの仮集積所には徐々に多種のゴミが集まりつつあります。 ![]() 2016/4/23(土)の菊陽町現地ボランティアセンターの記録は ボランティアニーズ総数:42 ボランティア参加人数:176名 ![]() まだ完全な復興には時間も人手もかかると思いますが、 福岡RBではできる範囲での支援を実施していこうと思います。 各地の現地ボランティアセンターでは、社協や自治体の方が、 慣れないボランティアセンターの運営に奔走されています。 ボランティアとして現地に足を運ぶ際に憶えていて欲しいことは、 何よりも「思いやりの心」です。 現地に辿り着いても、ボランティア仕事が割り振られず、 何もできずに帰途に着かなければいけないこともあります。 割り振られた現場に行ってみたら、情報に間違いがあったり、 作業の必要性がなくなっていたりする事もあります。 そんな時にも思いやりの気持ちを思い出して下さい。 被災者の方々同様、ボラセン運営に携わる方々も必死で頑張っています。 ![]() 活動を終え、地元へのプチ経済支援。 楽しんではいけないという事もありません。 笑顔でまた支援に向かえるように、気持ちの切り替えも大事です。 ![]() 熊本県山鹿市の温泉で汗を流して福岡への帰途につきました。 何日も貼り付いて現地での支援活動をするというのは難しいですが、 福岡RBとして、今後も足を運べる機会があるはずです。 できる範囲で無理のない支援活動を継続していきましょう。 -------------------------------------------------------------------------------
#
by fukuokarb
| 2016-04-23 21:00
| 被災地支援活動
福岡RBは今週末より 被災地支援の活動を開始する予定です。 #
by fukuokarb
| 2016-04-21 21:51
今回の震災で被災された方に お見舞い申し上げます。 被害の酷い熊本や大分の被災地は ライフラインが復旧していない場所が多いようです。 県外の災害ボランティアが活動できるようになるまで 少し時間がかかると思っています。 従いまして、福岡レスキューサポート ・バイクネットワークとしての 両県内での被災地支援については もう暫く様子を見ようと思っています。 また、福岡県内でも大きな揺れが 発生していますので報道されていない 被災地があるのでは無いかと懸念しています。 福岡県内でのボランティア募集や ボランティアセンター開設などの 情報をお持ちの方がいましたら 提供をお願いします。 #
by fukuokarb
| 2016-04-17 23:28
4/15福岡RBの会員が仕事の関係で 熊本市を通過して宇土市まで行ってまいりました。 北九州市八幡西区から熊本県宇土市まで 高速道路の不通箇所や渋滞の影響で 車で4~5時間かかりました。 現地は、まだ余震が頻発していますし週末は雨の予報です。 本格的な復旧活動は週明けになると予想されます。 弊団体としてはしばらく情報を注視します 現地のボランティアセンター情報のURLを 下記に添付いたします。 http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/kinkyu/pub/default.asp?c_id=23 #
by fukuokarb
| 2016-04-16 00:59
| 被災地支援活動
|
ファン申請 |
||